top of page

『視野の広い選手になるには!?』 ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!

更新日:2021年11月23日

『視野の広い選手になるには!?』 ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!





よく



「視野を広げよう!」




「視野の広い選手になろう!」





と聞きますが、具体的にどのように練習をすれば良いのでしょうか?




早稲田ユナイテッド川崎アカデミーがそんな素朴な疑問にお答えします。




その練習方法とは、




「試合や練習中に自分がプレーをしている場所から一番離れている味方選手の位置を常に確認する習慣をつけること」




です。




まずは、意図が、意味が、わからなくてもやってみることです。



自分がボールを持ったら、キープした状態で、動きながら、一番遠い味方選手を探してみてください。



最初は余裕がなくて、チラッとしか見れず、見つからないかもしれません。



それでも全く問題ありません。



続けていくと、少しずつ周りを見る時間や回数が増えてきます。



さらに続けるとボールをキープしながら周りを見る難しさを実感します。



もし、そこで行き詰っても大丈夫です。



その時は、この練習をしてみてください。



すると君の、お子様のボールコントロールは安定し、余裕を持って周りを見れるようになるでしょう。




そして、そこが




「常にチャンスの可能性が高い」




ということに少しずつ気がつくでしょう。




気がつくと自然にそこを確認するようになります。




なぜなら、みんなが欲しいゴールに繋がるからです。




そして、この練習方法では、




「自分で何でもやろうとするワガママなプレーを抑えて、状況判断力の高い子供を育成」




するのです。




これでゲームをコントロールし、ゴールを演出できるプレーヤーになろう!




早速、今日の練習や試合からやってみよう!




ATHENA F.C.



ree


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page