top of page

Lead YOU
To The World

​ATHENA F.C.が15歳までに
世界で活躍する選手に育てます!

ATHENA FCでは、岡田メソッド、重心移動、身体の使い方、様々なアジリティやテクニックトレーニングを取り入れています。

書籍などを読んで理解できるが、具体的な取り組み方がわからないことが多いのです。

そこでATHENA FCは、具体的に何を、いつ、カテゴリー別に、どのように、どういう順番で、どれくらいサイクルで、どのように評価しながら実施するのかを独自にまとめ体系立てて指導しています。

「海外でサッカーしたいなら」

「言われた通りにやるサッカーに飽き飽きしているなら」

「サッカーの本質を理解してプレーしたいなら」

「余計なことをしないで、余計なことをさせる賢い選手になりたいなら」

ATHENA FCロゴ.png

ATHENA F.C.

Target

対象:
  • 小学生、中学生
  • サッカーを始めたばかりの初心者の方
  • サッカーを基礎(原理原則や技術)から学びたい方
  • 英会話にも興味がある方(外国の方との交流など)
  • サッカーはもちろん、自主性や人としての成長を重視する方

Recommended

こんな方におすすめ!

✅サッカーをしながら英会話を身に付けたい

✅サッカーを通じて自主性を身に付けたい

✅サッカーIQ(サッカー原理原則の理解度)を上げたい

✅限られた時間(待ち時間0)で、多くの経験をさせたい

Issue

こんなことでお悩みではありませんか?
  • 海外でプレーしたい!と言っているものの、英語が全く話せない
  • 練習ではできるのに、試合になると全然できない
  • なぜ、そこにいるの?なぜ、動かないの?なぜ、そこでそのプレー?なぜ、すぐボールを奪われるの?というようなプレーが多い
  • 言われないとサッカーの準備をしない、時間を守れない、挨拶をしない、後片付けをしない
  • 子供があまりしゃべらない
  • サッカーが好きなのかわからない

Why ATHNEA

ATHENA FCが選ばれる理由

海外交流
月2-3回
多国籍混合チーム
実践英会話

自主性UP
コーチは​目的を伝える
選手は時間内で話合い
ピッチでより良い方法を見つけ出す

少数精鋭
待ち時間0
サッカー原理原則ピッチで習得
サッカーIQ向上

IMG_1762.JPG
IMG_3520.jpg
IMG_1025.jpg
IMG_1516.jpg
IMG_1060.JPG
IMG_1261.JPG
IMG_2440.jpg
IMG_3523.jpg
IMG_3521.jpg

Interviews

保護者の声・体験談

「選手が未完成なのは当たり前」

プレー技術でも心の側面でも「選手が未完成なのは当たり前」という考えが貫かれています。ひとりひとりが「自分にとっての一歩一歩の成長」に集中できる環境です! コーチだってミスをします。そんな時、「ごめん!」と素直に言いながら一緒に練習する姿は、見ていて気持ち良いです。

前はコーチの言っていることがよくわからなかったが、 いろんな経験を持つコーチがいて安心!

前のチーム、スクールでは一方的に説明されたのでなかなか理解できず、選手の話をあまりきいてくれなかったので、いつも「???」の状態でプレーしていた。


ATHENA FCでは、コーチングはもちろん、子ども達へのアプローチが明確で大人が聞いていても分かりやすい。それぞれの子に合った寄り添い方で個性を引き出しながら、伸ばしてくれる!

また、NOXメソッドの共通言語で、コーチ陣が同じ言葉を使って説明してくれるので子供も親もわかりやすい!


なぜ、そこにいるの?が多かったのに、 自分で気づき、試合中のプレーに変化が!

親から見ても意識しプレーしていると感じることが増えた!

練習ではできるのに、試合になると全然できなかった子が、 見守ることの重要さに私が気づいた!

指示をせず、見守り子どもが自分で発見するまで待つ事がなぜ重要なのか、最初は分からなかったけど、子どもが自分や周りの方を信じて、 挑戦失敗しながら成長していく姿を見て感動しました。



コーチに言われないとできなかったのに、 自ら気づき取り組む姿勢に大きな変化が!

コーチからの指示が少なく質問が多いので、最初は答えを教えてもらえない事が疑問でしたが、今では子供が1つ気がつく度に、 生き生きしながら楽しんでサッカーをしているのがわかるようになった!



シャイで無口だったあの子が、 おしゃべりに!

選手のみで話す機会が多いので、シャイな息子にも変化が!

家でもパパママに言われないとやらなかった子が、 私生活にも変化が!

自分で考えて動くことが出来てきて、普段の生活でも自立しだした!

英語で話す機会なんてほとんどなかったのに、 海外交流の多さにびっくり!

海外チーム交流が頻繁にあり、英語で話している息子にびっくり!

言われないと動けなかった子が、 思考停止解除!

自分の考えがあまりない息子だったが、思考が動き出した!

Detail

では、具体的にATHENA FCではどんなトレーニングをしているのか?

ATHENA F.C. では、
初心者
15歳までに世界中のどこでも活躍できる選手になるように
わかりやすい指導メソッド効果的なトレーニングを提供しています

Technical Issue

サッカーの技術面に関して、こんなことで悩んでいませんか?
  • サッカーを始めたばかりなので何から練習したらいいかわからない
  • テクニックの練習をたくさんしているが、なかなか上手くならない、試合で成果がでない
  • ポジショニングなど試合中の動き方が分からず、プレーがぎこちなく、上手くできない
ATHENA FCロゴ.png

ATHEHA F.C.が解決します。

​​では、なぜ上手くならないのでしょうか。

Why

​なぜ、サッカーが上手くならないのか?
Why.png
日本の子供達は世界のトッププレイヤーに憧れて、その華麗なテクニックやドリブルを真似しようとします。
それ自体はいいことですが、小手先のテクニックはあるけどサッカーの目的・原理原則を知らないために、ピッチでゴールを目指さずに自分勝手なプレーをしてしまいます。
チームではそれでも良しとされ、サッカーを知らないまま、小学高学年、中学生、高校生になってしまい、残念ながら手遅れになってしまうのです。
​人は10歳を過ぎると自分のやり方が決まってきて、年齢が上がれば上がるほど変えられなくなります。

​何年もサッカーをやってきたのにサッカーの目的・原理原則を知らないために、プロサッカー選手の夢をあきらめるのですか。
Why3.jpg
「指導者によって言うことが違う」なんてことありませんか?
それはチームの評価基準が無かったり、曖昧だったり、共通言語を使って指導していないからです。
​なんとなくドリブル、シュート、トラップが上手い、足が速い、身体が大きい
なんとなくドリブル、シュート、トラップが上手くない、足が遅い、身体が小さい
​だけで評価されていませんか?
数値化されていますか?
何がどれくらい足りないかご存知ですか?

​では、どうすればいいのでしょうか?

How

どうすればいいのか?
How.jpg
  1. サッカーの本質をよく理解した上で、サッカーの原理原則に沿ってプレーすると様々な動作を行う必要性に気がつく
  2. それらの動作を素早く、かつスムーズにするには正しい身体の動かし方を身につける必要性に気がつく
  3. その上で、様々なプレーを正確に、そしてズバ抜けた個性を発揮するためにテクニックの必要性に気がつく
なぜ、それが必要なのかに気がついて自ら上手くなりたいと思って行動することが、サッカーが上手くなるために一番大切なことなのです。
​やっている目的も意味も分からず、ただひたすら練習していてもサッカーは上手くなりません。

そして選手が自ら気づき、改善に取り組む時に、ATHENA F.C.では全ての指導を共通言語のNOXメソッドで行い、NFCという評価基準に沿って評価を行い数値化するため、指導者も、選手も、保護者も同じ基準で、同じ言葉で理解することができます。
今まで無駄にしていた時間をATHENA F.C.で有意義な時間にすれば、必ずあなた自身を変えられます。

What

ATHENA F.C.では何をしているのか?
豊富なコーチング技術・経験で、教える指導だけではなく、質問して気づかせる指導をしています。

この練習をしなさいではなくなぜ、この練習をする必要があるのか、その必要性を選手に見つけさせ、選手自身が気づくことで、より意欲的に自ら取り組もうとする気持ちを引き出すコーチング技術を持っています。

これをやりなさい、こうやりなさい、あれはダメです、など指示をすれば、言う通りにできる選手はたくさんいます。
しかし、それで育った選手は言われたことしかできなかったり、言われたことの無い状況になった時に、自分の意思で、自分の決定で、自分で判断して前に進むことが難しくなってしまいます。

何でも与えるのではなく、自分で探す、見つけ出す過程に子供達が多くの時間を費やすことで、時間はかかるかもしれませんが、人に言われて与えられたものではなく、自分で見つけ出したもの、気がつけたものになり、一生心に残り、糧になるでしょう。

子供は何でも自分でやってみたいと思っています。それを大人が奪うのではなく、その好奇心をより大きなものにし、どんなことにも意欲を持って取り組める選手の育成を行っています。

 
コンセプト_サッカーIQ.png
  • 座学とピッチでの実践を毎回の練習・試合で実施できる

  • 岡田メソッドをベースにして、徹底的にサッカーの原理原則を身につけられる

コンセプト_重心移動.png
  • 体操や重心移動特有の動きを毎回の練習に取り入れているで重心移動がスムーズになる

  • ​練習・試合時の動きを確認して修正・改善を行える

コンセプト_個人パフォーマンス.png
  • 全ての指導をNOXメソッドの評価基準(NFC)で実施

  • NFCは毎月手を複数コーチと動画撮影データをもとに42項目、各5要素で評価され、向上点、改善点が明確になる

  • 次のアクション計画のフィードバックと継続的なアクション支援を受けられる

  • ​希望者には個人技術向上のためのパーソナルトレーニングも実施可能

About Us

ATHENA F.C.について

Mission

世界基準で活躍できる選手を育成し、

全員をプロにすること

Vision

世界的なプロ育成集団

               

プロスポーツクラブになること

Value

  • 我々は埋もれたポテンシャルを発掘する、

  • 先見の明に長けたプロ集団である。

  • 的確に身体動作の向上

  • サッカーIQ&テクニック向上

  • 強いメンタルを育むことでプロアスリートを生み出す

CABD3B8B-173E-4334-9DC9-300BB947832B.jpeg

Features

​チームの特徴
誰でも入会可能

本気で、真剣にプロを、上を目指したい選手なら誰でも入会可能

共通言語での指導

岡田メソッドをプレーモデルのベースとし、どんな選手でも15歳までにパフォーマンスを向上

(日本人が理解しやすい共通言語・モデルを採用)

自由自在に動かせる
身体づくり

重心移動がなぜ重要なのかを身体で覚え、身体を自由自在に動かせるように徹底した育成

国際交流

サッカーを通じた国際交流を毎月横浜で2,3回、東京でも1,2回実施しています。
基本的には様々な外国人チームと試合を行い、2,3試合目は全員混ぜて、混合チームでサッカーをするという取り組みを小学生から大人までの幅広い年代で実施しています。


これらの試合を開催する場所には必ず外国人の保護者や関係者が集まるので、試合をやっている時間帯や前後の時間に日本人と外国人がコミュニケーションを取れるような機会を下記のカレンダーのスケジュールで提供しています。

国際交流スケジュール

※下記カレンダーが表示されない場合は、こちらからご確認ください。

かながわ国際ファンクラブ

「かながわ国際ファンクラブ」は、留学生など神奈川に親しみを持つ国内外の外国人の方々や、その方々を支える人々の集まりです。ファンクラブでは、神奈川の魅力的な情報を発信、交換し、人と人との交流を進めます。ファンクラブを通して、世界と神奈川をつなぐネットワークをつくり、神奈川ゆかりの外国人の方々や、その方々を支える人々とともに活力ある神奈川をつくることをめざします。

神奈川県では、上記のようにかながわ国際ファンクラブで国際交流活動をしております。

​興味のある方は是非、下記リンクから詳細をご確認ください。

かながわ国際ファンクラブ.jpg

特典

『ATHENA FC / NOX Groupからの申込』

と伝えると、

無料体験2回まで可能!(通常は1回)

サッカーで英語を学ぶ、

英語でフットボールを学ぶ

学ぶ

Input

サッカーで英語を使う

使う

Output

PlayOn! fosssr Kids.webp
PlayOn!Basic Lesson21-30.webp
IMG_3523.jpg
IMG_3520.jpg
bottom of page