top of page

状況判断力 「選択肢」ワンポイントアドバイス8『浮き球と低い足元へのパスはどっちがいい?』 ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!




状況判断力 「選択肢」

ワンポイントアドバイス8

『浮き球と低い足元へのパスはどっちがいい?』 ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!




よく大きく前にボールを蹴ってしまったり、浮き球で相手選手の頭を超すパスを出すことがあります。




しかし、浮き球のパスを受ける側は、






1. トラップがやりづらい



2. 自分のボールにするまでに時間が掛かる(足元にボールをおさめるまでに時間が掛る)



3. 奪われる可能性が高い







などのリスクが高いのです。





リスクの高い「浮き球」は「第二か最後の選択肢」としてとっておいて、





普段は、「低い足元へのパス」を「第一選択肢」として選ぶようにしましょう。






「低い足元へのパス」を意識すると、相手に前方をふさがれた場合は、後ろに戻してやり直したり、横にパスをしたりするようになります。




一見消極的にも見えますが、「低い足元へのパス」の意識を自分が、チームメイトが高く持つことで、自然と全員がボールを持っている人の周りに動き出す回数が増えます。




ボールを持っている選手は、パスをしてすぐに動き出すようになるでしょう。





この「浮き球」をある意味禁止して、「低い足元へのパス」のみに制限することで、子供たちのボールをもらうためのオフ・ザ・ボールの動きが良くなるという効果が期待できるでしょう。




さあ、早速、今日から試してみましょう!



ATHENA F.C.

bottom of page