top of page

状況判断力 「選択肢」ワンポイントアドバイス6『パスなんかしないで全部自分でやりなさい!』 それでいいのでしょうか? ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!




状況判断力 「選択肢」

ワンポイントアドバイス6

『パスなんかしないで全部自分でやりなさい!』 それでいいのでしょうか? ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!



「パスなんかしないで全部自分でやりなさい!」と言っているお父さん、お母さんをよく見かけます。




小学2年生まではそれでもいいと思います。

なぜなら、この時期にドリブルをたくさん練習しておくことで、足元の技術が向上するのと、自分で状況を打開するクセを付けられるからです。




しかし、小学3年生、高学年になったらどうでしょうか?同じでいいのでしょうか?




そういいたくなるお父さん、お母さんの気持ちはよくわかります。



自分の子供にゴールを決めて、活躍してもらいたいと願っているから当然のことかもしれません。



自分の子供がもっとドリブルをして、相手を抜いてゴールを決めて、上手くなって欲しい!と願っているかもしれません。





でも、本当にそれでいいのでしょうか?





「パスなんかしないで全部自分でやりなさい!」と言われ続けた子供には「周りの味方を使う」という「選択肢」はありません



そして、その「選択肢」があることすら、知ることができなくなってしまいます。



それでは、もったいないです。



子供の可能性は無限大に広がっています。





その可能性を制限するのではなく、自由に広げてあげましょう。





そうすることで、たくさんの「選択肢」があることを知った子供は、さらにサッカーが楽しくなり、ドリブルボールタッチをもっと練習したりして、

もっともっと上手になるのではないでしょうか!





これからは、





「パスなんかしないで全部自分でやりなさい!」




「できるだけプレーに関わってみよう!」





に変えてみましょう!





「何点入れたかよりも何点に関わったかに重点を置こう!」




で紹介したように、




「自分で得点を決めることと、チームメイトにパスして、チームメイトが得点することは、どちらも君の得点!」




という意識に変われば、将来が楽しみですね!




さあ、早速、今日から試してみましょう!






ATHENA F.C.

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page