
状況判断力「選択肢」
ワンポイントアドバイス2
『体勢の悪い自分が無理やり決める?それとも体勢のいい味方に決めてもらう?』 ~横浜のサッカースクールで状況判断力を徹底強化!
自分がゴールを決めたい!
周りが見えていない
体勢が悪くても決められると思っている
など、理由は様々ですが、ゴールにつながる可能性は低いですね。
もちろん強いフィジカルがあれば、それでもゴールが決められるかもしれません。
しかし、それが通用するのは中学生か高校生まで。
それまで、そのサッカーを続けたらどうなると思いますか?
自分が関わってゴールを決められた時の喜びを知り、周りの味方を上手に使えるようになったら、君の、お子様のサッカーは劇的に変わるでしょう。
その時、君には、お子様には、選択肢が増えているでしょう。
今まではドリブル突破の1つしか選択肢がなかったが、それが、
1. ドリブル
2. パス
3. シュート
の3つに増えるでしょう。
それぞれの場面で、1番いいと感じた選択肢を選んでプレーしてみてください。
最初は上手くいかないことの方が多いでしょう。
でも、安心してください。
それら上手くいかないことは、無駄ではなく、
「サッカー経験値を上げるための活動」
なのです。
この活動を繰り返し継続することで、君の、お子様の体勢が悪い時に、無理やりドリブルで突破することは少しずつ減り、周りの味方にパスをして、状況を打開する回数が増えていくことでしょう。
さあ、早速、今日から試してみましょう!
状況判断:強化クラスはこちら
ATHENA F.C.
Comments